1000枚目標!
このページにて351枚〜400枚となりあんす。
描いた絵を気楽にアップします。
絵がほしい人は連絡ください。
作品の画像を大きくしてみるときは、絵をクリックしてください
ここをクリックでスケッチTOPにもどる
351(A4)
お寺にはアジサイが
似合います。
H29.3.18
352(A4)
水車のある風景も
久しぶりです。
H29.3.21
353(A4)
アジサイと山門

H29.3.23
354(A4)
山門とアジサイ

H29.3.24
355(A4)
紫陽花の花を描くのが
好きです。
H29.4.1
356(A4)
また、また、水車小屋です。
人物はハイカーです
H29.4.4
357(A4)
紫陽花の乱舞です。
葉の幹事を出したかった
H29.4.13
358(A4)
白川郷 登坂家
H29.4.18
359(A4)
薔薇の花
H29.4.22
360(A4)
アクリル画材で
初めて書きました
H29.5.6
361(A4)
今の季節に
最も輝くアジサイ
362(A4)
アクリル絵の具で描いた
初めての茅葺図
363(A3)
水彩画で一度
描いたことある山門
H29.6..6
364(A4)
うまく自分の思う
景色が出せませんでした。
H29.7.23
365(A4)
茅葺の田舎家
3日で描いた!
H29.7.26
366(A4)
久しぶりの薔薇の花
左下の葉っぱだけ
H29.7.29
367(A4)
描きながら、
描いたことあるな思いつつ
H29.8.14
368
アジサイです。
H29.8.23
369
湯西川温泉「花の華」
の232号室からの景色
H29.8.24
370
柿の木の奔放な枝ぶり
が気に入って!
H29.8.29

371(A4)
景色の遠近が難しく
描けなかった。
H29.9.3
372(A4)
紫陽花の絵です
H29.9.8
373(A4)
樹木の写真を見て
の生命力に感動
H29.9.9
374(A4)
画材に困って好きな
オランダの風景です。
H29.9.10
 375(B4)
前の風車は物足りなく
次の風車に挑戦
H29.9.13
 376(A4)
風車とチューリップです
H29.9.14
 377(A4)
団子のような薔薇に
手こずりました。
H29.9.20
 378(A4)
季節ですね、柿が
描きたくなりました。
H29.9.24
     
 379(A4)
晩秋は下記ですね
H29.10.4
 380(A4)
さらに柿の木が描きたくて
H29.10.5
381(A4)
アクリルは画用紙の上では
あまり伸びない
H29.10.9
382(A4)
以前にも描いた山門
異なった方法で
H29.10.15
 383(A4)
小さな花を描くのに失敗
H29.10.26
384 (A4)
ゴルフクラブハウスの
石壁
H29.11.2
 385(A4)
3枚の葉を細い線で
描きました
H29.11.3
386 (A4)
山門ですが、書き方の手順を変えています。
H29.11.13
 
 387(A4)
なんとなく描きました

H29.12.14
388 (A4)
京都の有名な山門で異なる角度からは描きました。
H29.12.20
389 (A4)
薔薇が書きたくなりまして
H30.1.20
390(B4)
こんな山奥にどうして
こんな大きな山門が!
H30.2.7

 391(A4)
火弁の表現の練習
392(A4)
この階段の先には
何があるのだろう?
H31.1.9 

393(A4) 
平野さんがマンション
公園の柿を持ってきて
くれました。
H31.1.9
394(A4)
以前から描こうと
思っていた仁王像
H31.1.10 
     
395(A4)
仁王像
HH31.1.12
396(A4)
茅葺屋根に僧侶
H31.1.14
397(A4)
描いたことある薔薇
H31.1.16 
398(A4)
仁王像
H31.1.19
 
 399(A4)
山門
H31.1.24
 400(A4)
仁王像
H31.1.24
   
     
詳細に見たい絵がありましたら、絵をクリックしてください。